外構リフォーム工事・八千代市・K様邸

新築外構工事・船橋市・N様邸2014年1月31日



今日は新たな職人が作業に来ましたよ!
左官職人の山田です!彼は八千代店と柏店の左官工事をしてます。

新築外構工事 船橋市

私たちが積んだ門袖のブロックに、
塗装を行う為の下地左官を行ってもらいました。

新築外構工事 船橋市

積み終わったブロックの角に、ツートンと言うプラスチック製の定木を、
ボンドを使って貼っていきました。ガラスブロックの周りにも、
小さくカットしたツートンを貼っていきました。

新築外構工事 船橋市

左官を行う前に、汚れてしまいそうな部分に、養生をしていきました。
左官の材料となる軽量モルタルをバケツで混ぜていき、
鏝と鏝板を使い、ツートンに合わせて塗っていきました。

新築外構工事 船橋市

側面や天端を塗って、表側と裏側も塗っていきました。
すべて塗り終わり、表面を何度か押さえていき、
平らになるように均していきました。

新築外構工事 船橋市新築外構工事 船橋市

片付けをした後に、最後にもう一度押さえていき、下地左官が終わりました。
明日は塗装を行います。楽しみにしていて下さい。

新築外構工事 船橋市


私たちは色々と作業を進めていきました。
佐藤は前日に1段積んだ花壇を進めてもらいました。
モルタルや集塵機などを準備していき、遣り方の糸を2段目に張り変えていき、
ブロックから先に積んでいきました。コンクリートの上に、モルタルを乗せていき、
張り出した糸に合うように、水平を見ながらハンマーの柄で叩いて、
高さを合わせていきました。

新築外構工事 船橋市新築外構工事 船橋市

手前のレンガも同じようにモルタルを乗せていき、
張り出した糸に合うように積んでいきました。
積み終わったブロックとレンガの穴や繋ぎ部分に、モルタルを充填していき、
1段が終わりとなります。レンガは目地を押さえるので、モルタルが硬くなる前に、
専用の鏝を使って、目地を押さえていき、汚れた目地の周りを、
バケツに汲んだ水を使い、小さなブラシや刷毛を使って、
掃除をしていきました。

新築外構工事 船橋市

ブロックやレンガを、花壇の長さに合わせて、
端の方などはカットしながら積み上げていきます。
同じようにブロックとレンガを積んでいき、ブロックは3段まで積み上げていき、
最後のレンガを積めば、完成となる所までいきました。
レンガは4段目となる高さまで積み上げていき、目地も押さえて掃除をしていきました。
レンガは残り3段を積み上げていき、最後に笠木を積めば、完成となります!
明日も佐藤に頑張って積んでもらいます。

私は佐藤が花壇を積んでいる間に、目隠しのフェンス工事を行いました。
前日までに立てておいた柱に、付属の部品たちを取り付けていきました。

新築外構工事 船橋市

このフェンスは、プラスチック製の板を、横張に取り付けていくので、
板と板の間に、スペンサーと言う2センチ幅の物を、柱に付けていきました。

新築外構工事 船橋市

スペンサーが2センチで板が12センチの幅です。7本立てた柱のうち、
4本の柱にスペンサーを付けていきました。この4本の柱には、
上から順番に、スペンサーの幅と板の幅で、印を書いていき、
柱の中心で上から下までラインを書きました。

新築外構工事 船橋市

スペンサーには両面テープが貼ってあるので、
スペンサーを印に合わせて貼っていきました。
次に、スペンサーと同じ幅の板を、スペンサーに被せるように、
縦に固定していきます。1番上と下を万力で固定していき、
付属のネジを使って、インパクドライバーで、
この板とスペンサーを固定していきました。

新築外構工事 船橋市

この作業を4ヶ所行い、いよいよ板を入れていきます。
左側から始めていきます。
スペンサーとスペンサーの間に、板の幅で隙間が空いています。
この隙間に横から板を差し込んでいきました。

新築外構工事 船橋市新築外構工事 船橋市

次に、出幅を合わせていき、板の真ん中となる柱に、板をビスで固定していきます。
ビスを止めるために、アルミの棒を使って、板を柱と棒で挟み込むようにして、
万力で固定していきました。1枚の板で縦に2ヶ所止めます。
上から下までラインを出してから、ビスを止める部品の印を、
1枚の板に2ヶ所書いていきました。

新築外構工事 船橋市新築外構工事 船橋市

書いた印に合わせて、上から順番に、ビスを止めていきました。
この作業をしていき、2つのスパンのフェンスを取り付けていきました。
最後のスパンは、左官の山田が終わり次第!
取り付けたいと思います。

車庫の準備も進めていきました。
見切りレンガを入れる部分があるので、
門袖の手前に施工した見切りレンガを基準に、寸法を道路側に出していきました。

組んでおいた木枠と境界ブロックに印を書いていき、この印を糸で張ります。
次にこの糸が、見切りレンガのラインとなるので、レンガの幅よりも、
左右に五ミリほど大きな幅で、木枠を組んでいきました。
この部分は車が入るので、境界ブロックに穴をあけて、
アンカーを打ち込み木枠の真ん中に、鉄筋を流して結束していきました。

新築外構工事 船橋市

鉄筋を浮かせるために、スペンサーを挟んでいきました。
コンクリートを練り、レンガの厚み分下げていきながら、
プラスチックの鏝を使って、平らになるように均していきました。
向かって左側から順番に、木枠の高さに合うように、
レンガを叩いて並べていきました。
この部分の見切りレンガが終わりました。

新築外構工事 船橋市

明日も引き続き作品づくりを進めていきます。宜しくお願いします。

  21:11| 固定リンク

新築外構工事・船橋市・N様邸2014年1月30日



昨日は1日あけさせていただきました。私たちが抜けている間に、
デッキ職人が入り、樹脂製のデッキを仕上げてくれました。
土台を作ってから、その上に樹脂製の板を置いていき、
専用の金具で土台に固定していきました。

新築外構工事 船橋市新築外構工事 船橋市

板は自由に切ることが出来るので、仕上がりとなる出幅で板をカットしていき、
幕板を取り付けて、完成となります。
綺麗に仕上げてもらいました。

新築外構工事 船橋市


本日の作業は、門袖を積む作業と、
出来上がったデッキの細い部分に、花壇を作っていきます。
まずは材料となるモルタルを練ってもらいました。


ブロックのカットがあるので、集塵機(切り粉を吸う機械)を出しました。
佐藤が材料を準備している間に、デッキ前に花壇用の遣り方を出していきました。

新築外構工事 船橋市

レンガを積むラインを出していき、レンガの1段目から仕上がりとなる高さまで、
縦に固定した板に印を書いていきました。手前側と奥側とで、
糸の高さを変えて張り出していきます!

新築外構工事 船橋市

手前側は1段目からレンガを積んでいくので、かなり低い位置に糸を張り出していき、
奥側はデッキの際に、レンガを積む形になるので、
見えない部分は、ブロックで積み上げていきます。
奥側の糸は、仕上がりとなる高さからレンガ1段分下げていき、
残りはブロックの高さで割り振っていきました。

新築外構工事 船橋市

糸をブロックの1段目となる高さで張り出していきました。
材料が練り終わった佐藤にお願いして、花壇部分の土を掘り出してもらいました。
張り出した糸を基準にして、土を掘り出していき、平らに均した後に、
砕石を敷き入れて、転圧してもらいました。ベースの中に入る鉄筋と、
レンガとブロックの立ち上がりに入る鉄筋を準備してもらい、
結束して組んでもらいました。
モルタルの中に砂利を加えて混ぜていき、
コンクリートを作っていき、出来た物を運んでいきました。

新築外構工事 船橋市

組終わった鉄筋部分に流していき、プラスチックの鏝を使って、
手前はレンガの厚み分下げて均していき、
奥側はブロックの厚み分下げて均していきました。
次に、手前側のレンガを1段積んでいきました。
玄関側から順番に、レンガを置いていき、
張り出した糸に合うように、水平を見ながら、ハンマーの柄で叩いていきました。
2本目からは、目地とレンガの長さを計りながら積んでいきました。

新築外構工事 船橋市

玄関側からデッキの側面まで積んでいき、
積み終わったレンガの穴に、モルタルを充填していきました。
雨が降りだしてしまったので、積み終わったレンガに、
養生シートをかけて、道具を片付けました。

新築外構工事 船橋市

明日は花壇の続きを積んでいき、
フェンスの取り付けも進めていきたいと思います。宜しくお願いします。

MAMORU  20:02| 固定リンク

外構リフォーム工事・八千代市・K様邸2014年1月29日

KOTAROU  21:54| 固定リンク

最近の記事

カテゴリー

過去ログ

ページトップへ